自分の可能性を広げる仕事、私たちと一緒に働いてみませんか?
社会福祉法人青葉仁会

ABOUT 会社紹介

人の可能性は無限大。多くのスタッフが福祉の仕事未経験からスタートし、自分の強みや趣味を活かして「やってみたいこと」を当社で実現中です!定着率は92%と働きやすさと働き甲斐を兼ねそろえた職場です。

"青葉仁会は、障害を持ちながらもイキイキとした人生を送りたいと願うすべての人の「働く・暮らす・余暇」などをサポートをしています。障害を持たれた方が夢をもって働ける場所を作るために、カフェレストラン、製パン、製菓、食品加工、音楽、農業、木工、アートなど様々な領域で事業を展開しています。多くのスタッフが自分の興味ある分野や趣味と「福祉」と掛け合わせ、利用者様と一緒に活躍しています! ◆「やってみたい」その挑戦心を何よりも大事にします。 私たちは、人の可能性は無限大だと信じています。だからこそ、スタッフの「やってみたい」という気持ちを尊重しチャレンジを推奨しています。例えば、ミュージックケアは当社の中で誰も専門家がいなかった領域ですが、興味を持ったスタッフが研修などに参加し当社のケアの一つとしてサービスを提供できています。今では、専門資格を取得し外部講師が行えるまでに成長したスタッフもいます。利用者の活躍の場を広げ、日常を支援することを目的とし、年々色んな新規事業がスタートしています。最近では動物とのふれあいを目的にポニーも飼育しています。 ◆「福祉」×○○(あなたはどんな可能性をかけ合わせますか?)⇒地域の課題解決 最初は地元の農地を借りながらお手伝いレベルからスタートした農業、今では「福祉×農業」の可能性が広がり、本社がある奈良市東部地区にて、持続可能な農村地域にしていくため大きく農園を経営するまでに成長する事業となりました。収穫できた作物の二次加工、販売を行うなど6次産業まで行うことで障害者の方々の活躍の場を広げています。 ◆入社3年後定着率92% 当社で働く個性的なスタッフたちの夢や目標に向かっている姿を、会社として全力で応援しています。働きやすさを実現するため、残業は月平均3時間、様々な研修や資格取得の支援制度、男性も取得実績のある育休などスタッフがイキイキと働けるように色々な制度や福利厚生を整えています。

BUSINESS 事業内容

イキイキとした人生を送りたいと願う全ての人に。その方々の「働く・暮らす・余暇」が、豊かで輝いたものになるようサポートします。

就労支援事業
障害を持つ人には、今は表面に発揮されていなくても、もっと成長できる大きな可能性があります。 しかし、その可能性を信じてコツコツと伸ばし、発達につなげる機会はあるでしょうか。 青葉仁会は、就労活動を通して成長と発達を支援し、自立への助けと生きる喜びにつなげます。
生活支援
知的障害を持つ人たちは、これまで「それはだめ」「これはだめ」といわれることが多かったかもしれませんが、一見問題行動と見える中にも、その人の願いや叫びが隠されていることがあります。ここでは、個人としての「自由」をできる限り尊重することによって、そこから落ち着きや笑顔へと導く生活支援を心がけ、日々取り組んでいます。
地域支援・放課後等デイサービス
地域の一部として社会と繋がりを持って暮らしていくためのサービスです。仲間と一緒に暮らすグループホーム。買い物などの外出に付き添う行動援護や移動支援。ご自宅で生活に必要な支援を行う居宅介護など、地域で生活するための様々な支援を行っています。

WORK 仕事紹介

目の前の人に携わること、すべてが仕事になります。遊びや趣味が仕事になる環境で自分の強みを活かしたサービスを実現していきましょう

支援スタッフ
入所利用者の日常生活支援(食事・入浴など)や、就労支援(カフェ、製パン、製菓、大工、縫製、石鹸、農業)等を行います。その他にも、その人らしく生きるための創作活動(絵画・陶芸など)なども一緒に楽しんでいただきます。他にも、ミュージックケアやアロマテラピー、メイク療法などを用いて安心して暮らせる場を提供していく仕事です。

INTERVIEW インタビュー

長坂 美和/入社7年目
青葉仁会に入社された理由は何ですか?
大学時代からアルバイトで接客業をしていたこともあり、人と関わる仕事がしたいと考えていたところに、青葉仁会が就労支援として運営しているカフェに行く機会がありました。利用者の皆さんの生き生きと働く姿に感動し、ここで働きたい!と直感ですぐに電話をしました!笑
未経験から福祉の仕事を始められたとのことですが、スタート時不安なことはなかったですか?
福祉の勉強をしてきたわけではなかったので不安もありましたが、上司や先輩が丁寧に教え、姿でも見せてくれました。人対人の仕事なので今でも正解が分からないことも多いですが、周りのスタッフと相談し、協力しながら進めていけるので安心です。
どんな時にやりがいを感じますか?
こちらのサポートや工夫次第で、自分には出来ないと思っていたことが出来た!と喜んでくれる利用者さんの姿は大きなやりがいになります。また利用者さんと一緒に考え、何度も試作をしたメニューを、お客様に『おいしかったよ!』と喜んで頂けた時もとても嬉しいです。
青葉仁会の好きなところを教えて下さい!
とにかく利用者さんが生き生きと楽しく働いているところです。さまざまな選択肢や経験ができる法人だからこそ、自分に合った場所を見つけることができ、やりがい・生きがいに繋がっていくと思うので、私自身も楽しみながら、利用者さんと一緒にいろんなことにチャレンジしていきたいと思っています。職員の「やってみたい!」というチャレンジを全力で応援し、サポートしてくれるところも青葉仁会の大きな魅力だと感じます。また個人的には、育児をしながら働きやすい環境を整えてくれていることもありがたいです。

BENEFITS 福利厚生

補助・手当

"<正社員の場合の例> 賞与 年2回(3.9カ月分)※賞与は査定等により変動 業務手当 (月14時間分の固定残業手当) 資格手当(1,000円~50,000円) 住宅手当(~10,000円) 通勤手当(~26,000円) 扶養手当(配偶者:10,000円、配偶者以外:2,700円×人数) 年末年始手当(12/31・1/1・2の3日間の勤務者3,000円/日) 夜勤手当(5,000円/回) 宿直手当(2,800円/回) ※夜勤・宿直手当は夜勤を行った際に都度支給 管理職・役職手当"

休日・休暇

<正社員の場合の例> 月8日~9日の公休。 年間休日:107日  特別有給休暇制度{本人結婚5日、子女の結婚2日、配偶者の出産1日、親族の葬儀(配偶者・父母7日、子5日、祖父母・配偶者の父母2日)等々}  ・育休取得:女性は勿論、男性も昨年度3名取得実績有 ・有給取得率:73%(入社3年前職員の取得率)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

あおはにの家・萌あおはに 住所:奈良市杣ノ川町50-1 TEL 0742-81-0420 アクセス:近鉄奈良駅から車で約25分。原則マイカー通勤。 (駐車場あり)

"勤務地:ブロッサム菜畑ホーム 電話番号: 業種:その他サービス 住所:生駒市東菜畑1丁目266 アクセス:近鉄菜畑駅、東生駒駅から徒歩約10分程度。マイカー通勤も可能。 (駐車場有/駐車場代自己負担なし)"

グループホームの夜勤支援スタッフ(資格不問・未経験多数)
日給13,000円
"・週1日~OK ・たくさん働きたい!⋯

奈良市(一部生駒市含む)東部山間と帝塚山エリア中心に10か所事業所が あり、その中から配属先が決まります。原則マイカー通勤です。

正職員・障害者施設支援スタッフ
月給206,577円〜212,636円
"・残業は月平均3時間と非常に少なめ ⋯